悪魔の飲み物

こんばんは。ライター田口です。
先日、スーパーで物色をしていたら、ヤバそうなブツを発見しました。
それがこちら。その名も「 シャリキンキンミヤ焼酎 」です。
キンミヤ 金宮 シャリキン 20度 [パウチ] 90ml x 30本 (ケース販売) [IZM/宮崎本店/三重県]
※アフィリエイトリンクではありません
ホッピーやチューハイのベースとしておなじみの「キンミヤ焼酎」。それをシャーベット状にしたものを「シャリキン」と言います。
一部の飲食店では、ホッピー(の中)やチューハイをシャリキンで提供しているところもあります。
例えば、以前ご紹介した「もつ焼きでん」「たこといかのでん」などもそうです。
シャリキンは通常のキンミヤ焼酎でも作ることもできますが、ちょっと面倒…そんな手間を省いてくれるのが、このシャリキンキンミヤ焼酎です。
発見した瞬間、「これは絶対美味しいやつ!!」と確信しました。
在庫が少なかったこともあり、遠慮がちに2個だけ購入。帰宅後すぐにブツを冷凍庫へ投入しました。
説明書きによると24時間以上冷やす必要があるため、すぐには飲めません。最高な状態で飲めるようフライングすることなく24時間を待ちました。

その日はテレワークだったこともあり、終業後に早速冷凍庫へ。
シャリキンの冷凍具合を確認します。
大丈夫。ほどよく凍ってます。
高まる期待。
続いて冷蔵庫を開け、 レモンを取り出し、丁寧に水で洗います。 レモンの旨味を堪能したいので、 ここは贅沢に1/4カット。
キンミヤ焼酎は癖が少なくホッピーはもちろん烏龍茶や緑茶、柑橘系のジュースなど、いろんなものに合わせやすいのが特徴です。ここはシンプルに冷やした炭酸水で割ります。
そして先程切ったレモンを投入!シャリキンレモンサワーの完成です。

まず一口、というか一口で終わりませんでした。
これはめちゃくちゃ美味しい!通常のキンミヤよりアルコール度数が低いためか、グイグイと飲めてしまいます。
あっという間にグラスが空になってしまいました。
あーこれはヤバい。
油断していたら飲みすぎてしまう悪魔の飲み物です。
というのは冗談ですが、本当に美味しくておすすめです。
手間はかかりますが、普通のキンミヤ焼酎をもとに手作りしてみるのもいいかもしれません。

緊急事態宣言期間が長引いており、つい家に籠りがちになりますが、ちょっとした工夫でステイホームを楽しむのは良いものですね。
ただし飲み過ぎには注意せねば…。
といういことで、今回は悪魔の飲み物「シャリキン」をご紹介しました。